参加者の皆様へ

<会場は神戸国際会議場と展示場2号館の2か所に分かれております。ご注意ください>

1.参加登録期間

JPSオンラインにて後期事前参加登録とお支払をお願いします。
当日は現地にて参加申込みと現金でお支払いいただくことができます。

事前参加登録12月13日(水)まで
JPSオンラインにてクレジット払い
当日参加登録12月14日(木)以降
総合受付にて現金払い
学術評議員 13,000円 13,000円
一般会員 13,000円 13,000円
大学院生(会員・非会員) 3,000円 3,000円(学生証提示)
学部学生(会員・非会員) 1,000円 1,000円(学生証提示)
関連学会会員 13,000円 13,000円
非会員 17,000円 17,000円

【参加証ネームカード)について】
JPSオンラインにて参加登録とお支払をされている方は参加証はJPSオンラインから発行されます。ご自身で印刷してご用意ください。
(参加証ホルダーは 会議場1Fロビー、展示場2号館1Fロビーで配布)受付にお寄りいただく必要はございません。
JPSオンラインにて参加登録・お支払が完了しないと、参加証がオンラインで発行されませんので、ご注意下さい。

■会場では必ず参加証をご着用ください。
■参加登録をされた方で参加証を紛失・お忘れになった方は総合受付にお申し出下さい。

2.総合受付

神戸国際会議場 1Fロビー
受付時間
12月14日(木)7:45〜19:00
12月15日(金)7:30〜19:00
12月16日(土)7:30〜15:00
招待講演者、プレス関係者参加証のお渡し、当日参加登録・お支払い等は総合受付で行います。

3.ミニプログラム集

ミニプログラム集は、会議場1Fと展示場1Fで参加登録者へ配布いたします。参加証をご提示ください。
オンラインでは、一週間前12月上旬、年会HPにて公開予定です。
ご購入は3,300円(税込み)です。総合受付にて現金で販売いたします。

4.WEB要旨(抄録)集 12月上旬公開予定

年会ホームページからhtml版とpdf版の要旨(抄録)を閲覧いただけます。年会ホームページからご登録いただきますとスマートフォンやタブレットで個人のスケジュール管理ともリンクさせることができます。
また、ミニプログラム集の QR コードを読み取ると、 html 版要旨全てを閲覧いただけます。
※PC版、スマートフォン版のそれぞれでご登録いただいたスケジュール内容は同期することが可能です。

5.PCセンターについて

各施設にPCセンターを設置させていただきます。
どちらの施設でも受付できます。

場所:
神戸国際会議場 3Fロビー PC センター
神戸国際展示場 1Fロビー PC センター
時間:
12月14日(木)7:30 ~ 19:00
12月15日(金)7:15 ~ 19:00
12月16日(土)7:15 ~ 15:30

6.クローク

【開設場所】
クローク① 神戸国際会議場 B1F「リハーサル室」
クローク② 神戸国際展示場 2号館 1Fロビー
クローク③ 神戸国際展示場 2号館 1F「コンベンションホール内」

【開設時間】
12月14日(木)7:15〜20:00
12月15日(金)7:15〜20:00
12月16日(土)7:15〜18:30
■貴重品、壊れ物、傘はお預かりできませんので、予めご了承ください。

7.ランチョンセミナー

ランチョンセミナーの会場ではお弁当をご用意いたします。当日朝より整理券を配布いたします。
セミナー当日に聴講を希望するランチョンセミナーの整理券をお受け取りください。(お一人様1枚)
※各日、整理券がなくなり次第、配布を終了いたします。
※整理券はランチョンセミナー開始5分後に無効となります。開始5分後に空席があった場合は整理券をお持ちでない方も入場可能となります。あらかじめご了解ください。
※ランチョンセミナー整理券配布について詳細は後日ご案内いたします。

8. 機器・製品・技術展示、アカデミア展示他(展示場2号館1Fコンベンションホール)

企業展示などをポスター会場である展示場にて開催いたします。休憩スペースやディスカッションスペース、ドリンクコーナーも併設しておりますので是非お立ち寄りください。
【豪華景品が当たるスタンプラリーも行います!】詳しくは展示会場でお知らせします。

9.薬理学エデュケーター認定制度 参加ポイント

年会に1日参加で1 ポイント、3 日間参加で 3 ポイントを取得できます。(詳細は後日ご案内します)
QRコード掲示場所:会議場

10.薬剤師研修センター認定単位

本学会は(公財)日本薬剤師研修センターの認定学術集会です。
(詳細は後日ご案内します)

11.インターネットについて

神戸国際会議場および展示場2号館にて Wi-Fi 環境がご利用いただける予定です。

12.託児室・親子休憩室(詳細はtop画面の「託児所・親子休憩室のご案内」ご参照ください。)

託児室・親子休憩室を設けております。ご利用の方は年会HPよりお申し込みください。
お子様連れの参加者さまは親子休憩室にて休憩・おむつ交換・授乳等にご利用できます。

13.会場内でのお願い(スマホ・写真撮影・録音等)

・会場内でのカメラ、ビデオカメラ、スマートフォン、カメラ付き携帯電話などによる撮影、録画、および録音はお断りいたします。
・スマホの消音、そのほかの端末機器の光・打音による周りの方への迷惑、発表進行妨害は慎しまれるようご配慮ください。

14.呼び出し

会場内での呼び出しはいたしません。総合受付(会議場 1Fロビー)に設置されたインフォメーションボードをご利用ください。

15.会場内で指定された場所以外は禁煙です。

16.コピー、FAX

会議場2F 管理事務室(セルフサービス・有料)

17.学生優秀発表賞

学生セッションの発表者の中から、学生優秀発表賞を選考いたします。最終日に表彰も行います。
総合受付の掲示板をご確認ください。

18.YIA年会優秀発表賞

若手の発表者を対象に、演題登録時に応募された一般演題(口演)の中から、年会優秀発表賞 (YIA)を選考いたします。最終日に表彰も行います。
総合受付の掲示板をご確認ください。

一般市民の方々へ

市民公開講座
神戸国際展示場2号館ロビーにて参加証をお渡ししますのでお立ち寄りください。
■ 12月15日(金)10:00〜11:30
場所:第11会場(展示場 3F)
「未病の医学と数学」
合原一幸(東京大学)、岩見真吾(名古屋大学)

■ 12月16日(土)13:30〜14:30
場所:第12会場(展示場 2F)
「「きこえ」の重要性 ―人生100年心豊かに過ごすために―」
日比野 浩 (大阪大学)、太田 有美 (大阪大学)、中川 崇 (富山大学)
共催:一般社団法人 日本医学会連合 領域横断的連携活動事業(TEAM事業) 「加齢性難聴の啓発に基づく健康寿命延伸事業」

ページトップへ戻る